メインコンテンツへスキップ
お問い合わせ
登録無料!セカンドキャリア情報をLINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶん
Projectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリア
はじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティア
インタビュー
みんなの
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&
イベント
登録無料!
セカンドキャリア情報を
LINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶんProjectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリアはじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティアインタビュー
みんなのセカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&イベント
お問い合わせ
お役立ち情報
お役立ち情報
セカンドキャリアに関する最新ニュース、書籍、イベント等から、
みなさまに役立つ情報をピックアップしてお届けします。
書評
2024.04.02
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!?
デジタルトランスフォーメーションの基になる統計学を楽しく学びたい人にお薦め。 数学嫌いな人でも大丈夫。読んで、楽しめて、日々の暮らしにも、ビジネスにも有用な確率・統計学の本。例えば以下のような話題が…
サトウマイ
確率・統計学
書評
2024.03.28
アイドル、やめました。AKB48のセカンドキャリア
25歳からのセカンドキャリアに学ぶ この本の登場人物は前田敦子のようにトップになることは叶わなず、むしろAKB等の片隅で活動し、そして去ることになった人達。サラリーマンで言えば社長や役員に成れず会社…
セカンドキャリア
大木 亜希子
AKB48
アイドル
書評
2024.03.22
働き方が変わった今、「独立」か「転職」か迷ったときに読む本
転職後、独立がベター。 Withコロナになって働き方が変わったなあーと実感しませんか。40代、50代の人は特に。終身雇用、年功序列は加速度的に減り、新入社員のころはドロップアウト的にみられていた転職…
佐藤 文男 #独立 #転職 #40代 #50代 #サラリーマン
書評
2024.03.18
還暦からの底力 ―歴史・人・旅に学ぶ生き方―
人生100年時代、還暦からは遅くない。 偶然の出会いから、還暦でライフネット生命を起業し、古希で立命館アジア大学学長となられた著者。還暦から底力を発揮するためには常識に縛られず事実を基に考えること。…
起業
たつみん
コンテンツビジネス
LINE
楽しい人生
調査・分析・レポート
2024.03.11
生涯現役支援窓口とは?
65歳以上の方を、重点的に支援します。 生涯現役支援窓口とは、全国180カ所(現在は全国300か所 詳しくはhttps://www.mhlw.go.jp/content/000369024.pdf)…
55才以上
再就職支援
65才以上の方の再就職
調査・分析・レポート
2024.02.09
よりよく歳をとる。長生きをリスクにしない
「次の世代に継承することへの関心(generativity)」が重要 45歳~50代全般に生じる変化は、 1.身体における変化、 2.社会生活における変化 3.家族における変化 4.マインド…
シニアマーケティング研究室
50代に生じる変
ジェネラティビティ
調査・分析・レポート
2024.02.07
男性「厚生年金15万円のつもりだったのに」振込額に落ち込むワケ
振込額は1万円位低くなります 国民年金を含む厚生年金の月額は「約15万円」と言われていますが、実際に15万円を受け取れる男性シニアは約60%です。さらに注意したいのは、こちらの年金額はいわゆる「額面…
15万
LIMO
年金
書評
2024.02.05
好循環のまちづくり!
まちづくりのホップ、ステップ、ジャンプを学んであなたのまちも好循環に 好循環のまちづくりの秘訣が満載。ホップ、ステップ、ジャンプであなたのまちも好循環へ。 ホップで未来のまちのビジョンを描きま…
枝廣 淳子
まちづくり
システム思考
二極化
好循環
悪循環
書評
2024.02.02
おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則
ウケる会話の法則を学んで楽々仲間づくり 雑談を上手に交えて会話できるようになりたいと思いませんか。 そんな人にお薦め。芸人300組以上にネタを提供している作家の芝山大輔さんがそのテクニックを教えて…
雑談
仲間づくり
トークの三種の神器
芝山 大補
書評
2024.01.31
「ビジネス自動化」でお金と時間を手に入れる ストレスポイ捨て起業術
自分の悩みの解決方法を起業に使う 顧客の悩みに解決法を提供して収入を得るコンテンツビジネスで起業。 LINE等のSNSを使って自動化すれば、(やらせる、やらされる)作業から開放されストレス無し…
LINE
楽しい人生
起業
たつみん
コンテンツビジネス
3 / 18
«
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
わたしの
セカンドキャリア
を見る
LINE
友だち追加
メルマガ登録
CATEGORY
TED
映画・舞台(エンタテインメント)
副業・プロボノ
調査・分析・レポート
生き方論
Diversity&Inclusion
セカンドライフ情報
リスキリング情報
キャリア
インターンシップ
未分類
転職
書評
セカンドキャリア情報
企業情報
地方移住・U&Iターン
イベント・セミナー
ARCHIVE
2025年
2024年
2023年
2022年
NEW POST
耳が痛いことは忘れがち! シニアが「わきまえたい」職場のルール
大企業“出戻り”社員12人に聞いた「5つのリアル」。アルムナイ転職「本当の話」をしよう
派遣社員を選んだ理由、最も多かったのは?「正社員になれなかったから」はわずか8.9%
ボランティアの探し方
お役立ち情報
キャリア
2025.03.22
耳が痛いことは忘れがち! シニアが「わきまえたい」職場のルー...
セカンドキャリア情報
2024.09.20
大企業“出戻り”社員12人に聞いた「5つのリアル」。アルムナ...
キャリア
2024.09.13
派遣社員を選んだ理由、最も多かったのは?「正社員になれなかっ...
副業・プロボノ
2024.09.06
ボランティアの探し方
セカンドライフ情報
2024.08.30
定年退職する人も、定年前に会社を辞める人も知っておきたい「退...
映画・舞台(エンタテインメント)
2024.08.13
ドリーム
人気の投稿
バレーボール元日本代表監督、中垣内祐一が“米農家”に異例の転身
再雇用後も「同じ労働」をする場合、どこまで賃金ダウンが認められるのか?
50歳会社員(独身、女性、母同居、貯金6200万円)。早期リタイアを考えています
「出世を放棄すると人間関係はラク」50代の平社員は“いいこと”だらけ
キャリアブレイクを人生の選択肢に入れてみたら
第1回働けるうちは働く。定年がどんどん延長されていく時代の会社員として/荒川 悦子さん
運が悪い、ツキがない……と感じたら試したい3つのコト