メインコンテンツへスキップ
お問い合わせ
登録無料!セカンドキャリア情報をLINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶん
Projectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリア
はじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティア
インタビュー
みんなの
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&
イベント
登録無料!
セカンドキャリア情報を
LINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶんProjectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリアはじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティアインタビュー
みんなのセカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&イベント
お問い合わせ
お役立ち情報
書評
書評
書評
2023.03.15
OPTION B
OPTION Aより素敵なOPTION Bのセカンドキャリアが待っている。 上手くいかないことが起こるのは人生につきもの。 起こった時に「上手く行かないことは、全て自分のせいで、自分の人生の全てに…
人生後半
セカンドキャリア
シェリル・サンドバーグ
facebook
Leanin Org
OPTION B
レジリエンス
サラリーマン
アダム・グラント
人生後半の幸福論
ミドルシニア
書評
2023.02.28
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
定年後に小さな仕事を手に入れるために、是非とも自己分析を 新書なのにデータ豊富で読み応えあり。 これまでの日本社会は、高齢期に働かないで豊かにに暮らせる社会保障制度をいかに充実させるかに腐心すぎて…
人生後半の幸福論
ミドルシニア
人生後半
AI
セカンドキャリア
サラリーマン
書評
2023.02.10
人生後半の幸福論
50のチェックリストで自分を見直す 人生100年時代。100年を25年ずつに区切ると分かり易い。 最初は1人前になるまでの25年、続いて社会を動かす中心の25年、そして自分らしく生きられる25…
人生後半
セカンドキャリア
幸福
25年単位で見直す
サラリーマン
人生後半の幸福論
ミドルシニア
書評
2023.02.03
サラリーマンは寝ながらもっとお金を増やしなさい
50のチェックリストで自分を見直す 上司の顔色を見ながら仕事をし、理不尽な業務命令との修行のような仕事の対価として給与を恵んでもらうという生活から解放されたいと思ったことはありませんか? 本書では…
人生後半
セカンドキャリア
不労所得
サラリーマンは寝ながらお金を増やしなさい
幸福
投資
25年単位で見直す
サラリーマン
人生後半の幸福論
ミドルシニア
セカンドキャリア情報
2023.01.30
働かないおじさんが御社をダメにする
働かないおじさんになるのはおじさんだけの責任か? コロナになってテレワークを余儀なくされ、存在感を失い焦る働かないおじさんですが、コロナが収束したらまた出社して、決まらない会議等で復権しようとしてい…
セカンドキャリア
白河桃子
働かないおじさん
ミドル人材
大企業
地方移住
地方創生
2拠点生活
ミドルシニア
書評
2022.12.19
言いかえ図鑑
言い方変えれば、あなたも好印象 マイナスの口癖(余計な一言)が習慣化している人は要注意!自分が気づかないうちに人間関係にヒビ…なんてことも でも少し気をつけて好かれるセリフでそんなあなたも好印象。…
いいかえ
言い換え
よけいな一言
好かれるセリフ
書評
2022.12.09
DIE WITH ZERO
「定年後が人生の黄金期」という、従来の価値観にさようなら 死ぬ時に貯金が0円になるよう人生を設計しよう。 45~60歳に資産のピークを持ってくると良いと著者は説く。 お金はポジティブな経験に変え…
貯金0円で死ぬ
ビル・パーキンス
45~60歳が資産のピーク
書評
2022.12.01
越境学習入門
慣れない場所での葛藤が人を育てる 越境学習とは…慣れていて居心地は良いが変化刺激の少ないホームと、 慣れないが変化刺激の多いアウェーを行き来することで生まれる違和感、葛藤が人の成長を促す学習方法で…
越境学習
石山恒貴
伊達洋駆
セカンドキャリア情報
2022.11.25
「男らしさ」の呪いを解く
男性よ、もっと開放されよう! 「出世し社会から評価されなければならない」「頼れる男として女性から賞賛されなければならない」「他人を頼る弱い男ではいけない」という「男らしさ」に呪われていませんか? …
男らしさ
セカンドキャリア
書評
2022.11.19
それ、勝手な決めつけかもよ?
だれかの正解にしばられない「解釈」の練習 喜劇王チャップリンの言葉 「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、 ロングショットで見れば喜劇だ」 だからこそ、良い時も悪い時もゴ…
新しい働き方
阿部広太郎
我々はどこから来たのか
我々はどこに行くのか
書評
2022.11.18
コロナショックと昭和おじさん社会
アフターコロナの働き方 コロナによって多くの人が働く場所を失った。 生産性という観点からは不要になったからだ。 一方生産性という物差しを一旦横に置いて協力しあって働く場所を確保した人達もいる。 …
アフターコロナ
HOPE
生産性にとらわれない働き方
新しい働き方
地方移住・U&Iターン
2022.11.16
Uターンに成功するには
重要なのは繋ぐ人の存在 Uターンに成功するには以下の3つの条件が必要。 ①大きくなくてもビジョン高く経営している地方企業 ②自分の今後のキャリア感を明確に持つ転職希望者 ③上記深く理解し、育て…
スラムダンク
三宅弘晃
江口勝彦
Uターン
クランボルツ
書評
2022.11.15
人生に事件は起きない?
楽しく生きる方法 [caption id="attachment_816" align="alignright" width="332"] 人生は面白い![/caption]…
書評
2022.10.18
「やりたくないこと」をやめる勇気
ライフワークの探し方 「やりたくないことをやめなければ、本当にやりたいことの余白はできない」との心を揺さぶられるお話から始まる。 もう少し読み進めてみると3つの場… ①ライスワーク(収入は安定し…
書評
2022.09.20
ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す
幸せな人生を送りたい人へ 未来の社会において幸せな人生を送りたければ、自分が心からやりたいことを信じてやりましょう。どうしてもやりたいことが見つからなければ、応援したい人を見つけてそれを信じて応援し…
幸せな人生
未来の社会
ヒューマニティ
書評
2022.09.20
地域再生入門
地域再生に興味がある人へ 地域再生に興味がある人は読んでみてほしい。小説で仕立てで読み易くなっており、ポイントも分かり易い。入るを量りて出ずるを制す。自分たちのお金で小さく回していくことが薦められて…
地域再生
書評
2022.09.20
週末起業
週末起業を考えている人へ 将来サラリーマンだけで生きていくのは危ない? 週末起業で解決。週末起業には月収1円、3万円、10万円、50万円の壁がある。その比率は1円以下58%、1~10万円7% 10~…
副業
起業
書評
2022.09.20
サラリーマン女子定年後に備える
仕事優先で頑張ってきたサラリーマン女子へ 1985年5月に男女雇用機会均等法が成立し37年、均等法第一世代の女性達が定年を迎える。仕事優先で頑張ってきたために自分の好きなことやりたいことが分からなく…
サラリーマン女子
定年
均等法
書評
2022.09.13
自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと
外的評価にふりまわされる男たち 男性って小さいころから周囲(親も含)から外的評価(外的キャリア含)の獲得を求められ、その雰囲気の中自らも外的評価を得ようと努力してしまうところに、男性の生きづらさが生…
外的評価
頑張れ男子
男性の生きづらさ
書評
2022.09.13
54歳のハローワーク+アラウンド定年の就活ハンドブック
ミドルシニアの再就職に重要なのは社外人脈とキャリアコンサルタント 会社を愛し、定年まで勤め、気楽な余生を送るはずだった客室マネージャーが54歳の時にJALが破産して再就職活動をせざる得なくなったその…
ミドルシニアの転職
人生100年時代
再就職
キャリアコンサルタント
わたしの
セカンドキャリア
を見る
LINE
友だち追加
メルマガ登録
CATEGORY
映画・舞台(エンタテインメント)
副業・プロボノ
調査・分析・レポート
Diversity&Inclusion
未分類
書評
セカンドキャリア情報
企業情報
地方移住・U&Iターン
イベント・セミナー
TED
ARCHIVE
2023年
2022年
NEW POST
OPTION B
50代~70代の“習い事の事情
GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代
従業員に副業を推奨するのはなぜ?
お役立ち情報
書評
2023.03.15
OPTION B
副業・プロボノ
2023.03.08
50代~70代の“習い事の事情
未分類
2023.03.08
GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代
セカンドキャリア情報
2023.03.06
従業員に副業を推奨するのはなぜ?
セカンドキャリア情報
2023.03.03
男性向け広告の男性像に変化の兆し
書評
2023.02.28
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
人気の投稿
教えて!梅崎修先生①~ミドルシニアのキャリアの形成と地方共創インターンシップ
教えて!梅崎修先生②~ミドルシニアのキャリアの形成と地方共創インターンシップ
「第7期 地方共創セカンドキャリア塾~動画視聴型説明会」のご案内