お役立ち情報

老害の人

2023.09.25

年寄りはなぜ厄介ものに。ならないために必要なこととは。

老害の人の代表格は、武勇伝を話し続ける人。相手の迷惑を省みず何度も話し、話を聞いてもらえないと弱者ぶって気を引き、かまってもらえないとすねてしまう。ではなぜ老害の人が生まれてしまうのでしょう?それは自分たちが世の中から存在を認められていないから。
主人公はかつてボードゲーム会社のやり手社長、彼はこう言います。「私たちはさんざん、働いて、頑張って気がつくとあと少ししかこの世にいられない、世間は老人に『自分のためになる何か挑戦せよ』とばかり言い、世の片隅に押し込んでしまいます」と。

この本では、そんな老害の人達が変わっていく姿を描いています。彼らが行き着いたやりたいこと(Will)は、世の老人のために役立つこと。しかし70歳を超えた老人には若い人のような活動力はありません。それでも昔の経験を生かして(Can)老人が集まるボードゲームカフェを開きます。コロナを超えて開いたこのカフェに、お年寄りが集まり言いたいことを言える(心理的安全性の高い)場ができ、大繁盛、新ボードゲームの開発にも繋がります(Need)。そして老害の人達は老害の人で無くなっていきます。老害の人は自分もちょっと身につまされます。でもならない方法も分かったような気がします。

created by Rinker
定年、終活、人生のあとしまつ……。 自分のこと、親のこと、いずれは誰もが直面する「老後」。 「最近の若い人は……」というぼやきが今や「これだから『老害』は」となってしまった時代。 内館節でさらなる深部に切り込む!