お役立ち情報

根づくに道遠し。「有償ボランティア」という働き方

有償ボランティアは、行政で賄えないサービスを提供する解決方法。

一定の謝礼金を受け取る活動を「有償ボランティア」と呼ぶ。1980年頃から自然発生的に広がりつつある言葉だが、謝礼金と報酬を区別することが難しいこともあり、決して普及しているとは言えない。
とは言え、さまざまな生活支援サービスがすべて行政で賄うことはできないし、今後ますます増加する高齢者支援サービスを温情に頼ることにも限界がある。そんな中で、元気な定年退職者が、そうでない高齢者を支えるために、若干のインセンティブを設けることは、意義の無いことではない。ちなみに「地域のための奉仕活動における報酬についての考え」を3つの選択肢の中から1つを選んだ回答では、有償ボランティアの肯定に近い意見は、わずかに10%程度に留まっており、最も支持された意見は「交通費などの実費ぐらいは受けてもよい」で42.8%。「奉仕活動だから謝礼や報酬などは受けるべきではない」という純粋な手弁当派も35.2%に上っている。しかし、「ボランティアはあくまで無償の行為」と考える人の割合が低下してきていることも明らかになった。2013年ではその割合は43.3%だったが、それが2021年では35.2%へと数字を下げている。有償ボランティアは超高齢化社会にとって必要不可欠な存在になってくるのは必定。ボランティアを「無償の尊い行為」と美化するだけではなく、問題解決策の一つとして考えていくことが大切。これから定年を迎える人達も有償ボランティアという働き方を考えても良い時代に。

<外部リンク>

根づくに道遠し。「有償ボランティア」という働き方(シニアマーケティング研究所)