メインコンテンツへスキップ
お問い合わせ
登録無料!セカンドキャリア情報をLINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶん
Projectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリア
はじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティア
インタビュー
みんなの
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&
イベント
登録無料!
セカンドキャリア情報を
LINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶんProjectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリアはじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティアインタビュー
みんなのセカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&イベント
お問い合わせ
お役立ち情報
お役立ち情報
セカンドキャリアに関する最新ニュース、書籍、イベント等から、
みなさまに役立つ情報をピックアップしてお届けします。
地方移住・U&Iターン
2023.07.31
生涯活躍のまちとは2
移住先に生涯活躍のまちはいかが。北海道上士幌町 生涯活躍のまちは「東京圏をはじめとする地域の中高年齢者が、希望に応じ地方やまちなかに移り住み、地域の多世代の住民と交流しながら健康でアクティブな生活を…
生涯活躍のまち
移住先
北海道上士幌町
株式会社 生涯活躍のまち かみしほろ
セカンドキャリア情報
2023.07.28
50歳会社員(独身、女性、母同居、貯金6200万円)。早期リタイアを考えています
自分の将来のマネープランを見積ると、現状から一歩飛び出す勇気を得られる 「50歳会社員(独身、女性、母同居、貯金6200万円)の退職勧奨年齢になり早期リタイアを考えているが大丈夫ですか?」という問い…
AllAbout
キャリア相談
マネープラン
ファイナンシャルプランナー
セカンドキャリア情報
2023.07.27
50歳になったら早く成仏しなさい
サラリーマン脳からの脱却 企業で50代社員向けセミナーをすると、必ず出てくるのが「好きなことをやれといわれても何をやっていいのかわからない」という言葉。 これは典型的な「サラリーマン脳」の発想。一…
President online
大江秀樹
サラリーマン脳
書評
2023.07.26
好きなことで起業する
リスクゼロで小さく稼ぐ 表紙に小さく書いてあり、気づきにくいけれど実は「副業の薦め」。いきなり会社を辞めて収入がなくなるとその不安だけで押しつぶされてしまう。それを避けるためにもまずは副業で…
好きなこと
副業
起業
新井一
書評
2023.07.25
定年1年目の教科書
この教科書で定年退職後の不安を取り除こう 「東京定年男女の会」を主宰、東京都主催「東京セカンドキャリア塾」講師の高橋伸典さんからのアドバイス。 50代になったら今の会社で上に行くためでなく…
定年
高橋伸典
セカンドキャリア情報
2023.07.24
YouTubeチャンネル『小さな村で暮らす』の柳生さんインタビュー
地域おこし協力隊に関心がある人必見。移住の難しさが素直に書かれています。 「もう限界、引っ越します」と宣言した動画がバズりにバズったYoutuberである柳生明良さんへのインタビュー。 田舎での古…
文春オンライン
移住
地域おこし協力隊
柳生明良
セカンドキャリア情報
2023.07.21
働かずに生きていく!?「FIRE」を目指す人たちの本音
仕事が辞めたいと目指したFIRE「経済的な自立と早期退職」を達成すると仕事がやりたくなる? FIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略で直訳すると「経済…
NHK
FIRE
クローズアップ現代
書評
2023.07.20
一歩踏み出せば昨日と違う自分になれる。
セカンドキャリアを考えている人の必読書 2014年出版の本だけれど古さを感じない。むしろ時代が追いついてきた。米国を代表するキャリアカウンセラー、バビノーと米国心理学会最高栄誉賞受賞者グラン…
ライアン・バビーノ
ジョン・グランボルツ
スタンフォード大学
書評
2023.07.19
人生のレシピ 人生百年時代の歩き方
NHKラジオ深夜便、五木寛之の言葉が心に染みる 五木寛之と聞けば「青春の門 筑豊編」、映画、大竹しのぶ新人賞が連想されて若々しいイメージが。その五木寛之も今や90歳。 この本からは90歳ま…
人生のレシピ
人生100年時代
五木寛之
書評
2023.07.18
公民館のしあさって
“つどい”“まなび”“つながる”場が必要 日本にコンビニエンスストアの数位あるのに忘れ去られてしまった公民館への課題提起かと思ったら、公民館を通して見える私たちの社会への関わり方への課題提起…
公民館
11 / 19
« 先頭
«
...
9
10
11
12
13
...
»
最後 »
わたしの
セカンドキャリア
を見る
LINE
友だち追加
メルマガ登録
CATEGORY
Diversity&Inclusion
セカンドライフ情報
リスキリング情報
キャリア
インターンシップ
未分類
転職
書評
セカンドキャリア情報
企業情報
地方移住・U&Iターン
イベント・セミナー
TED
映画・舞台(エンタテインメント)
副業・プロボノ
調査・分析・レポート
生き方論
ARCHIVE
2025年
2024年
2023年
2022年
NEW POST
笑いのある世界に生まれたということ
シニアになったら、ソリューション提供を仕事にと考えている人にお薦め。
プライド、職歴…捨てられるか? 60歳からのコンビニバイトで気づいた大切なこと
未来のキャリアマップ ~「振り返り」と「意味づけ」が人生を変える
お役立ち情報
書評
2025.08.09
笑いのある世界に生まれたということ
書評
2025.05.12
シニアになったら、ソリューション提供を仕事にと考えている人に...
セカンドキャリア情報
2025.04.04
プライド、職歴…捨てられるか? 60歳からのコンビニバイトで...
書評
2025.04.02
未来のキャリアマップ ~「振り返り」と「意味づけ」が人生を変...
キャリア
2025.03.31
「指示待ちのジジイ」が… 定年後のネット廃人からプロボノで復...
セカンドキャリア情報
2025.03.22
耳が痛いことは忘れがち! シニアが「わきまえたい」職場のルー...
人気の投稿
「出世を放棄すると人間関係はラク」50代の平社員は“いいこと”だらけ
女性の定年~しなやかにセカンドキャリアへシフトする女性たち①
再雇用後も「同じ労働」をする場合、どこまで賃金ダウンが認められるのか?
第12回 TBSで番組制作をしながら芽生えた地方への思いを 公募で選ばれた氷見市副市長として現場に生かす/篠田伸二さん
第13回 会社経営破綻後のリストラ役の辛い経験をバネに 脱サラして新しい仕事を楽しむ/東後直子さん
第1回働けるうちは働く。定年がどんどん延長されていく時代の会社員として/荒川 悦子さん
パンじぃVOL.2 「ちびっこうべ」からスタートした街づくりの広がり