メインコンテンツへスキップ
お問い合わせ
登録無料!セカンドキャリア情報をLINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶん
Projectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリア
はじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティア
インタビュー
みんなの
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&
イベント
登録無料!
セカンドキャリア情報を
LINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶんProjectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリアはじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティアインタビュー
みんなのセカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&イベント
お問い合わせ
わたしのセカンドキャリア
わたしの
セカンドキャリア
ユニークなセカンドキャリアを歩む人や、新しい一歩にチャレンジされている方が
自身の「セカンドキャリア」について情報発信するコラムです。
わたしのセカンドキャリア
2023.12.04
第11回 水産専門商社で得た経験を地元の発展のために生かそうと起業/森丘貴宏さん
大学卒業後、ケニアへ。漁業指導とは名ばかり現地での交流がその後の経験に役立った。 バブル景気直前の1985年、東海大学海洋学部水産学科を卒業し、その後、高校時代の恩師に話を聞き感銘を受けてからずっと目標にしていた青年海外協力隊に参加。翌1986年、ケニア…
糸魚川
セカンドキャリア
株式会社イールー
インバウンド
伊藤薫
ライフラインチャート
わたしのセカンドキャリア
2023.10.16
第10回 起業したインバウンド旅行業がコロナで大打撃 Uターンした故郷の魅力をアフターコロナに活かす...
新卒で入ったリクルートを辞め、海外へ。そしてインバウンド向け旅行業を起業するまで 私は18歳まで糸魚川市で育ちましたが、早稲田大学に入学してからはずっと東京でした。 新卒でリクルートに入社して、「ホットペッパー」で地域に特化した中小企業の販促プロモーシ…
株式会社イールー
インバウンド
伊藤薫
ライフラインチャート
糸魚川
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
2023.07.27
第9回 コロナ禍で衝動的に辞めてから軽井沢でカフェを開くまで/山北太一さん
社会人スタートで芽生えた何やら根拠のない自信 最初に勤めた商工美術株式会社は「銀座WAKO」のウインドウディスプレイの指定業者で、ディスプレイデザイン賞を何度も受賞するアイデアに満ちた会社でした。 私は運よく希望のWAKOチームに配属されました。し…
山崎真由美
道議会議員
帯広市役所
ライフラインチャート
50代転職
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
2023.07.05
第8回 30年の公務員生活→役者→北海道議会議員へ。すべては必然だった/山崎真由美さん
将来は国際線スチュワーデスになって世界を飛び回りたい…。そんな夢を見ていた少女は2023年春の統一地方選挙で札幌市東区から出馬、北海道議会議員となった。その差わずか6票差「なるべくして今までの経験があった。タイミングと偶然が重なったかのように見えるけどすべ…
山崎真由美
道議会議員
帯広市役所
ライフラインチャート
50代転職
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
2023.06.29
第7回 湧き上がる次のステップへの好奇心を羅針盤にして次の世界を見出してきた/佐藤敦さん
エンジニアから新聞社、そして現在は会社のITシステム全般を担当 社会人になっていま、4つ目の会社で働いています。 55歳ですから、この年代で日本の会社にしかいなかった割には動いているほうかもしれません。 いま振り返ってみると、なんで辞めたのかわからな…
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
朝日新聞
ライフラインチャート
50代転職
セカンドキャリア
佐藤敦
わたしのセカンドキャリア
2023.06.06
第6回50歳で初めて転職、その後50代で2度の転職に成功/ 長野功一さん
27年間の伊勢丹勤務を経て、50歳で茅乃舎へ転職 1988年新卒で㈱伊勢丹に入社。理系の私ですがSEなどの専門職に就くより、流通などお客様の顔が見えるわかりやすいビジネスに関わりたいと思っていたところ、ちょうど幅広い人材の採用し始めた㈱伊勢丹とご縁があり…
久原本家
伊勢丹
鎌倉紅谷
ハーレー
ライフラインチャート
サッカー
50代転職
仲間
セカンドキャリア
大王製紙
クルミッ子
キャンプ
長野功一
茅乃舎
わたしのセカンドキャリア
2023.05.15
第5回外資を選び自分で仕事を選択する人生/ 牛来みづほさん
雇均法は施行されたが、変わらない男女差別の中で考えた就職 育ってきた家庭が英語にフレンドリーだったことや、入学した慶應義塾大学法学部政治学科が帰国子女の多いところだったため、周囲に英語ができる友人が多かったこともあって、大学時代から英語を積極的に学んでい…
ビジネスコーチ
シティバンク
ムーディーズ
キャリアデザインコース
ライフラインチャート
50代転職
セカンドキャリア
Aspire Lifestyles Japan株式会社
牛来みづほ
外資系キャリア女子
わたしのセカンドキャリア
2023.04.15
第4回就職前から計画し、成し遂げた「帰農」/荒牧公哉さん
私のライフラインチャートとこれまでの歩み 大学卒業後、スポーツ新聞の記者としてさまざまなジャンルの記事を執筆しました。47歳までの23年間、演劇やレジャー関連の記者、英ロンドンでのダイアナ妃取材や栃木県宇都宮市の通信局勤務などを歴任させていただき、主にス…
トレンドマイクロ
ライフラインチャート
後回し
セカンドキャリア
荒牧公哉
スポーツ新聞記者
日刊スポーツ新聞社
わたしのセカンドキャリア
2023.03.31
第3回重く考えていたセカンドキャリア!?動いて見えたパラレルキャリア/関口一さん
四捨五入すると50歳、なんとなくその先のキャリアを考え始めた 45歳を超えたころ「四捨五入すると50歳」と考えたら、なんとなく“その先のキャリアはどうなるのか?”が、急に現実の問題に思えてきた。 今のポジションもいつまでもできないし、後進に譲ることを考…
トレンドマイクロ
ライフラインチャート
後回し
セカンドキャリア
関口一
お役立ち情報
書評
2023.12.08
80歳の壁[実践篇] 幸齢者で生きぬく80の工夫
セカンドキャリア情報
2023.12.06
定年退職後はゆっくりしたいので、あまり働きたくありません。い...
書評
2023.12.04
50代から本気で遊べば人生は愉しくなる
書評
2023.12.01
最強の「シェアリング起業」入門 時代の一歩先を行く働き方がこ...
書評
2023.11.30
60歳からの疲れない家事
書評
2023.11.27
データドリブンマーケティングがうまくいく仕組み
人気の投稿
20年間のサラリーマン生活はもはや前史。オリーブ農家として食べていけるようになるまでの10年間の自分史
ポーラ初の女性代表取締役社長及川美紀さんのキャリアの紆余曲折
仲山進也さんに聞く② 人生100年時代、組織の中での働き方とセカンドキャリア 『組織の「ネコ」という働き方』の著者
第2回仕事の中に次のステップの萌芽を見出し、最後に行きついた「第二の人生」構想/柏原光太郎さん
第4回就職前から計画し、成し遂げた「帰農」/荒牧公哉さん
第8回 30年の公務員生活→役者→北海道議会議員へ。すべては必然だった/山崎真由美さん
第9回 コロナ禍で衝動的に辞めてから軽井沢でカフェを開くまで/山北太一さん