メインコンテンツへスキップ
お問い合わせ
登録無料!セカンドキャリア情報をLINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶん
Projectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリア
はじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティア
インタビュー
みんなの
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&
イベント
登録無料!
セカンドキャリア情報を
LINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶんProjectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリアはじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティアインタビュー
みんなのセカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&イベント
お問い合わせ
お役立ち情報
お役立ち情報
セカンドキャリアに関する最新ニュース、書籍、イベント等から、
みなさまに役立つ情報をピックアップしてお届けします。
書評
2023.11.30
60歳からの疲れない家事
60歳は人生における変わり目なので、家事も身軽な形に刷新。 1日の家事時間はどれくらいか知っていますか?なんと約4時間。25歳から60歳までの家事の総合計時間は約5万時間。35年のうち約6年間も家事…
本間朝子
60歳からの家事
書評
2023.11.27
データドリブンマーケティングがうまくいく仕組み
日本の未来をたのしくするデータドリブンマーケティング人材になるために。 会社の目的が「多能工型DX人材で日本の未来をたのしくする!」の株式会社シンクジャムCEO吉澤さん、代表国本さんの共著。他国が開…
書評
2023.11.24
Web制作フリーランス入門講座 年収1200万円&週休3日を実現する方法
まずは、自分のモデルとなるフリーランスを見つけよう。。 WEBデザイナーでフリーランスを目指す人だけでなく、フリーランスを目指す方向の一つにWEBデザイナーを考えている人、その両方の人に有用な書籍。…
入門
フリーランス
WEB制作
セカンドキャリア情報
2023.11.22
とまどい社会人のビズワード講座
笑ってるうちにビジネスワードが身に付きます。 永瀬廉さん (King & Prince)と伊藤俊介さん (オズワルド)が、俺たちも「わかんねえーなあー」と言い合いながら、ゲストの先生達に教え…
NHK
ビジネス用語
セカンドキャリア情報
2023.11.21
古いスマホを使い続けている人は危ない…ブラック企業に使い捨てにされる「運の悪い人」の共通点
新奇探索性が弱い人は、古いスマホを使い続け、運の悪い人に。 まじめで、人を疑うことを知らなくて、人の話を素直に聞けて、責任感が強い人は理想的ないい人のように思える。しかし、人を疑うことを知らない、人…
President online
新奇探索性
セカンドキャリア情報
2023.09.28
学校の勉強はあんなにつまらなかったのに…定年後にどんどん勉強にハマる人が多い本当の理由
仕事がつまらないに通じる、学校の勉強があんなにつまらなかった理由が明らかに。 なぜ学校の勉強があまり面白くなかったのかを、心理学博士でMP人間科学研究所代表の榎本さんが説明します。それは手段としての…
勉強がつまらない
仕事がつまらない
President online
榎本 博明
セカンドキャリア情報
2023.09.27
東大生が見た「集中力がある人」と「ない人」の大差
東大生並みの集中力が得られるコツ紹介。 セカンドキャリアでも集中力は大事、「最近仕事への集中力が続かないなあー。」と思う人は記事を読んでみてください。 著者の西岡さんは偏差値35から東大を目指すも…
東洋経済ONLINE
西岡壱誠
チームドラゴン桜
集中力
セカンドキャリア情報
2023.09.26
東京都創業NET
公的機関の情報なので内容も信頼できる。 東京産業労働局が開設している創業を目指す人達を支援するサイト。都内での創業だけではなく地方での創業を支援する情報も。創業の相談(法令対応含む)、セミナー情報、…
東京創業NET
創業
起業
書評
2023.09.25
老害の人
年寄りはなぜ厄介ものに。ならないために必要なこととは。 老害の人の代表格は、武勇伝を話し続ける人。相手の迷惑を省みず何度も話し、話を聞いてもらえないと弱者ぶって気を引き、かまってもらえないと…
Will.Can.Need
内館 牧子
老害
書評
2023.09.22
大人になってもできないことだらけです
“あるがまま生きること”を一歩踏み込んで考えられる。 関西の学童保育所で多くの小学生と過ごしてきた保育士“きしもとたかひろさん"。「ひとは、あるがままにいるのが良い。」と語る一方、「あるがま…
きしもと たかひろ
あるがまま生きる
6 / 19
« 先頭
«
...
4
5
6
7
8
...
»
最後 »
わたしの
セカンドキャリア
を見る
LINE
友だち追加
メルマガ登録
CATEGORY
Diversity&Inclusion
セカンドライフ情報
リスキリング情報
キャリア
インターンシップ
未分類
転職
書評
セカンドキャリア情報
企業情報
地方移住・U&Iターン
イベント・セミナー
TED
映画・舞台(エンタテインメント)
副業・プロボノ
調査・分析・レポート
生き方論
ARCHIVE
2025年
2024年
2023年
2022年
NEW POST
プライド、職歴…捨てられるか? 60歳からのコンビニバイトで気づいた大切なこと
未来のキャリアマップ ~「振り返り」と「意味づけ」が人生を変える
「指示待ちのジジイ」が… 定年後のネット廃人からプロボノで復活!
耳が痛いことは忘れがち! シニアが「わきまえたい」職場のルール
お役立ち情報
セカンドキャリア情報
2025.04.04
プライド、職歴…捨てられるか? 60歳からのコンビニバイトで...
書評
2025.04.02
未来のキャリアマップ ~「振り返り」と「意味づけ」が人生を変...
セカンドキャリア情報
2025.03.31
「指示待ちのジジイ」が… 定年後のネット廃人からプロボノで復...
セカンドキャリア情報
2025.03.22
耳が痛いことは忘れがち! シニアが「わきまえたい」職場のルー...
セカンドキャリア情報
2024.09.20
大企業“出戻り”社員12人に聞いた「5つのリアル」。アルムナ...
キャリア
2024.09.13
派遣社員を選んだ理由、最も多かったのは?「正社員になれなかっ...
人気の投稿
バレーボール元日本代表監督、中垣内祐一が“米農家”に異例の転身
再雇用後も「同じ労働」をする場合、どこまで賃金ダウンが認められるのか?
「出世を放棄すると人間関係はラク」50代の平社員は“いいこと”だらけ
第1回働けるうちは働く。定年がどんどん延長されていく時代の会社員として/荒川 悦子さん
20年間のサラリーマン生活はもはや前史。オリーブ農家として食べていけるようになるまでの10年間の自分史
キャリアブレイクを人生の選択肢に入れてみたら
「北海道で暮らす!」そう決めたときから始まった 私のセカンドキャリア、セカンドステージ