メインコンテンツへスキップ
お問い合わせ
登録無料!セカンドキャリア情報をLINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶん
Projectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリア
はじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティア
インタビュー
みんなの
セカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&
イベント
登録無料!
セカンドキャリア情報を
LINEやメルマガでお届け
友だち追加
メルマガ登録
次のじぶんProjectとは
私たちの想い
メンバー紹介
地方共創セカンドキャリア塾
セカンドキャリアはじめの一歩
あなたのキャリアタイプは?
じぶんロードマップ
セカキャリ総研
フロンティアインタビュー
みんなのセカンドキャリア
わたしのセカンドキャリア
リアル移住物語
愛すべきトホホ人図鑑
お役立ち情報
セミナー&イベント
お問い合わせ
愛すべきトホホ人図鑑
とほほ人
とほほ人
愛すべきトホホ人図鑑
2023.08.25
VOL.17 あいさつ科 こだわり族
シン・あいさつ構文「愛ある…」 ひとにお礼をするときに、「感謝いたします」「ありがとうございました」だけではなんだか足りないと思う時がある。 そんな時、お手紙で長文を書く場合などは様々なレトリック…
フィードバック
セカンドキャリア
自虐
とほほ人
愛すべきトホホ人図鑑
2023.08.10
VOL.16 自虐科 フィードバック大好き族
「これいくらだと思う?」 こんなことがあった。先輩がちょっと見ない形の素敵なリングをしている。かわいいなと思いお伝えしたら「でしょ! いいでしょ!」と気持ちのよい反応。 大人のこういう素直な感…
自虐
とほほ人
フィードバック
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.07.15
VOL.15 推し活科 いまがいちばん族
こんな日がまた来るなんて! 30年ほど前、大人気だったのにある日突然活動を休止したバンド。昨年、彼らが一年限定での活動再開を発表した。前触れなくテレビ番組に出演し、演奏を披露した彼ら。見た人なら同意…
とほほ人
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.06.21
VOL.14 リタイヤ寸前科 教えて族
「こんど教えてください!」 簡潔でテンポの良い文章で様々な複雑さを明らかにする彼の投稿は読んでいて気持ちがよく、「うん、私も考えよう!」という気にさせられるものだった。多くの人がそう思ったのか、ワー…
とほほ人
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.05.25
VOL.13 定年科 お祝い辞退族
「お花とか、いらないからね」 先輩が退職するとなれば、どんなお花を差し上げてお別れとしようか、残されるほうはけっこう考えるもので、数日前からなんだかんだと準備をしている。 ある送別セレモニーの…
とほほ人
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.05.01
VOL.12 タメ口科 距離詰め族
「まずビールちょうだい、それと」 東京のビジネス街の居酒屋などでよく耳にする言い方だ。男性が多いが、女性でも言う人は言う。いや、ちょうだい、って。頂戴と漢字で書けば慇懃なムードだが、声に出すとなんだ…
とほほ人
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.04.01
VOL.11 絶滅危惧種 銀座紳士族
手土産だけ置いて帰る紳士 若手が多い飲み会に誘われた50代の紳士。「残念ながら、その日は先約があって参加できないんだよ~」といいつつ、「最初の乾杯だけ行くね」という。会場はママさんがいるスナ…
とほほ人
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.03.15
VOL.10 グローバル科 わびさび族
どうも視点が外国人 以前から一定数いる。定年近くなると和の衣装をまとい、蕎麦を打ち始める御仁。それはそれでわかるのだ。「何か趣味を持ちたい、できれば実益もあり、ちょっとした文化の香りも…」というニー…
とほほ人
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.03.01
VOL.9 おしゃれ科ラクチン族
「しわにならないの。軽いし」 かっこいい服なのである。薄くて軽い生地でできており、和服のように直線的でありながら細かいプリーツ加工をしてあるのでからだにフィットし、着心地がいい。きりっとした姿勢で意…
とほほ人
セカンドキャリア
トレンド
正論派
風の時代
愛すべきトホホ人図鑑
2023.02.15
VOL.8 雑談科オラオラ族
「さあ、雑談しましょう!」 その人はとにかくお話が好きだ。聞くよりも、話すほうが好きだ。 ちょっと面白かったこと、自分のアンテナにビビッときたこと、テレビで得た新知見、家族に聞いたこと。たくさんの…
とほほ人
セカンドキャリア
トレンド
正論派
風の時代
愛すべきトホホ人図鑑
2023.02.01
VOL.7 トレンディ科 アップデート族
飲み会トークに新語をぶっこむ 久しぶりの仕事仲間や後輩との飲み会。なかなか会う機会がないから近況報告などで盛り上がる。 馬鹿な話や噂話で楽しく時間は過ぎていく。そんな中にたまに出現しないだろうか?…
セカンドキャリア
トレンド
正論派
風の時代
とほほ人
愛すべきトホホ人図鑑
2023.01.18
VOL.6 セイロン科 長文族
「ちょっといいですか、そもそも~」 正しい人は、丁寧な人が多い。正しく伝えたい!という思いのあまり、いろはの「い」から解説してくれる傾向がある。そもそもの状況の解説、エビデンスの提示、過去の事例、自…
正論派
とほほ人
セカンドキャリア
愛すべきトホホ人図鑑
2023.01.04
VOL.5 偉人科 アップデート族
資料を整理してたらさ 打ち合わせ室で広げてくださったのは、見事に体系化され美しく整理された過去資料の数々。こんなのも!あんなのも!へえ、こんな考え方で進めてたんですね! 眺めているだけでわくわくする…
セカンドキャリア
正論派
とほほ人
お役立ち情報
セカンドキャリア情報
2023.09.28
学校の勉強はあんなにつまらなかったのに…定年後にどんどん勉強...
セカンドキャリア情報
2023.09.27
東大生が見た「集中力がある人」と「ない人」の大差
セカンドキャリア情報
2023.09.26
東京都創業NET
書評
2023.09.25
老害の人
書評
2023.09.22
大人になってもできないことだらけです
書評
2023.09.21
副業をはじめたいんですけど、税金ってどうしたらいいですか?
人気の投稿
運が悪い、ツキがない……と感じたら試したい3つのコト
Vol. 3 オンライン科 無言族
三井住友海上火災保険㈱~経営戦略としての越境学習①「地方インターシップ導入1年の成果」
第7回 湧き上がる次のステップへの好奇心を羅針盤にして次の世界を見出してきた/佐藤敦さん
第1回働けるうちは働く。定年がどんどん延長されていく時代の会社員として/荒川 悦子さん
第9回 コロナ禍で衝動的に辞めてから軽井沢でカフェを開くまで/山北太一さん
20年間のサラリーマン生活はもはや前史。オリーブ農家として食べていけるようになるまでの10年間の自分史